子供服買取のおすすめ方法は?ノンブランドも売れる?宅配やネットを活用
子供は成長が早いので、去年来ていた服が今年はもう着られないということも多いですよね。
下の子がいればそんなサイズアウトした服を置いておくこともあるかもしれません。
売ってもどうせ大したお金にはならないと処分することもあるかもしれません。
ですが、待ってください!
子供服買取の方法は進化しているのです。
ここでは、そんな子供服買取のオススメの方法について解説します。
目次
- 子供服買取の方法、フリマアプリの特徴
- 子供服買取の方法、リサイクルショップの特徴
- 子供服買取の方法、宅配買取サービスの特徴
- ノンブランド買取におすすめの方法
- ブランド品買取におすすめの方法
- ブランド品をお得に手に入れたいならキャリーオンがおすすめ
子供服買取の方法、フリマアプリの特徴
子供服買取の方法として近年新たに登場したのがフリマアプリです。
フリマアプリとは、自分で直接売り手を探すことのできるアプリです。
アプリにログインをして、商品の情報を掲載します。
そうすれば、直接その商品を買いたい人を探して売ることができるのです。
また買いたい人に直接売ることができ、かかるのは手数料のみです。
そのため、より高額で売ることが可能です。
オークションとの違い
フリマアプリはオークションとどう違うのか気になりますよね。
実際フリマアプリとオークションはよく似ています。
そのため、以前にオークションを利用して挫折したことのある人は利用を躊躇しているということもあるかもしれません。
フリマアプリとオークションの最も大きな違いは、買い物をする際に即決できる点にあります。
また出品の仕方もオークションに比べてとてもシンプルで使いやすいのが特徴です。
そして、支払に関してはフリマアプリが間に入ってくれるのでリスクを軽減してくれるというメリットがあります。
オークションでは直接売手と入金までのやり取りをするものも多く、それが躊躇する理由だという人も多いようですが、フリマアプリはこの点も解決しているのです。
フリマアプリは交渉ができる
フリマアプリで気になる商品が見つかった場合、売主に直接値段交渉や商品について質問することができます。
そのため、売主と買主の妥協ポイントを見つけやすく、商品を売る可能性を増やしてくれます。
まさに、アプリ上のフリーマーケットなのです。
フリマアプリのデメリット
フリマアプリは子供服買取にとても有効な方法です。
もしそこにデメリットがあるとするなら、それは送料でしょう。
個人間で商品をやり取りするには、どうしても郵送しなければなりません。
安価な商品であれば、その送料が商品料金にのしかかってきます。
300円の商品を売るのに、送料が600円もかかってしまっていたら、せっかく安く買えても元も子もないですよね。
子供服買取の方法、リサイクルショップの特徴
リサイクルショップは、普段買い物をする人でなければ嫌厭している、近くにあるけど行ったこともないということも多いのではないでしょうか?
リサイクルショップは地域や店舗によって、得意とする商品が大きく異なります。
それにより売れる値段や内容も大きく異なるのです。
リサイクルショップを利用するポイントは断る勇気
リサイクルショップに査定に行くと、その安さに驚くかもしれません。
ものによっては、1枚1円や無料で引き取りになることも多々あります。
査定額は、査定をする人によって異なることもあります。
そんなとき、重要なのは断る勇気です。
ノンブランドの服や着古した服は二束三文で引き取ってもらえればいいやと思っても、中にはブランドでちょっといい値段で売れるだろうと思う服もあるかもしれません。
そんな時は、査定をしてもらっても遠慮せずに断りましょう。
いいものは多店舗や他の販売経路で
とはいえ、ゴミや廃品回収に出すよりは少しでもお金になるリサイクルショップの方がいいですよね。
そのため、安いものや無料でも手放したいものに関しては、リサイクルショップを活用しましょう。
高額買取してもらえる場合もある
中には、高額で買取をしてもらえる場合もあります。
それは、そのリサイクルショップが得意としているブランドの場合です。
そのため地域にリサイクルショップが複数ある場合には、一つだけでなくそれぞれ査定に行ってみることもおすすめです。
ただし、高額と言ってもお店は仕入れて売るので、フリマアプリなどで直接買いたい人に売るのに比べると格段に安くなってしまいます。
子供服買取の方法、宅配買取サービスの特徴
宅配買取サービスは、オンラインのリサイクルショップといったイメージです。
着払で無料査定を行っている買取業者もいるので、店舗に持ち込む手間なく査定をしてもらうことができます。
また日本全国から業者を探すことができるので、自分の売りたいブランドや洋服に合う業者に依頼しやすいというメリットもあります。
近所にリサイクルショップがない、持ち込むのが面倒という場合には、宅配買取サービスを活用してみるのもいいかもしれません。
ノンブランド買取におすすめの方法
フリマアプリ、リサイクルショップ、宅配買取サービスとみてきましたが、どの方法が最も優れているのでしょうか?
それは、売りたい商品によって様々です。
ここでは、ノンブランドの子供服を売るのにオススメの方法について考えていきます。
ノンブランドの基本はまとめ売り
ノンブランドは、ブランド服に比べるとどうしても買手が見つかりにくいことが多いですよね。
そのため、基本はまとめて売ることが多くなります。
リサイクルショップや宅配買取サービスを利用する、フリマサイトでもまとめ売りをすることが可能です。
ノンブランドでも高く売れる商品もある
ノンブランドと言っても高く売れる商品もあります。
それは、
- 冠婚葬祭やイベントなど特別な目的で利用する服
- キャラクターがついている服
- 新品、値段タグがついた状態のもの
などです。
これらの場合、一括で安く売ってしまうのではなく、フリマサイトを利用する、査定額に満足できない場合は他のショップにも持ち込んでみるのもいいでしょう。
少しでも高く売るためにできること
少しでも高く売るためにできることがあります。
それは、
- シーズン前に売る
- きれいな状態にする
ということです。
例えば、冬が終わってもう来年は着ることがないサイズアウトしそうな服を手放したいということもありますよね。
ですが、オフシーズンの服は査定額も安くなりがちです。
また、シーズンになっていざ着てみたものの着られなかったため売ってしまおうということもあるかもしれません。
その場合、オフシーズンよりは多少は高くなりますが、シーズン前に比べると安い場合が多いようです。
洋服の売却を考えるには、そのタイミングがとても大切です。
また汚れていたりシワがあったりすると、洋服の価値を下げ売価も安くなってしまうので、できるだけきれいな状態で売るのがいいでしょう。
ブランド品買取におすすめの方法
ブランド品は、やっぱり高く売りたいですよね。
実際ノンブランドの服に比べるとブランド品は高く売れる傾向にあります。
ですが、高く売れると言っても希望額に届かないことも多く、そのためブランド品だけ手元に残っているということも少なくないようです。
ブランド品は需要や流行をチェック
ノンブランドの基本がまとめ売りなのに対して、ブランド品は個別売りが基本です。
より高く売るためには、その洋服の需要や流行をしっかりと把握する必要があります。
その上で、最適な売価を考えましょう。
フリマアプリで売る場合
ブランド品はフリマアプリでもよく売れる商品です。
まずは、出品する前にそのブランドの商品がいくらくらいで売られているか、いくらくらいなら売買が成立しているのかをチェックしましょう。
売れているのに近しい値段をつけることで、売れる可能性は高くなります。
またアプリによっても得意としているブランドが違う場合もあるので、いくつかチェックしてみるのもおすすめです。
リサイクルショップや宅配買取サービスの場合
これらを利用する際にも、その業者の得意としているブランドを把握することで、より高く売ることができます。
またノンブランドの商品と混ぜて査定に出すことで、そのまま安い商品に紛れてしまうリスクもあるため、多少面倒でも個別で査定を依頼することも有効です。
ブランド品をお得に手に入れたいならキャリーオンがおすすめ
フリマアプリやリサイクルショップの活用方法は、いらなくなった服を売るだけではありません。
そのシーズンに着たい服を安く手に入れることができるのも、それらを利用する大きなメリットです。
ここでは、特にブランド品を安く手に入れたい人におすすめのキャリーオンというサービスをご紹介しましょう。
キャリーオンとは
キャリーオンは大切な子ども服をゆずりあうオンラインサービスです。
必要のなくなった服を売り、そのシーズンに着たい服を買う。
そんな理想の流れを実現してくれるのがキャリーオンなのです。
そう聞くと一般的な宅配買取サービスを思い浮かべる方も多いかもしれません。
ですが、キャリーオンは大切な子ども服をゆずりあうコミュニティなので一般的な買取サービスとは異なります。
キャリーオンの利用方法
キャリーオンの利用方法はとても簡単です。
その方法は売りたい服をまとめてキャリーオンに送るだけです。
また、送る際の送料は無料、袋や伝票も準備してもらえるのです。
そのようにして送った服は、プロのスタッフが値段をつけてホームページにアップしてくれます。
そして、商品が売れるとその金額はポイントとして貯めることができて、そのポイントで更にサイト内で好きな服を買うことができるのです。
キャリーオンで売るメリット
キャリーオンで売るメリットは、何と言ってもその手軽さです。
まとめて送るだけで、プロのスタッフが撮影から値段決定、サイトアップまでしてくれるだけでなく、売れたらきれいに梱包して発送までしてくれます。
子供が着ていた服には誰でも愛着がありますよね。
そんな大切な服を、次の人にバトンタッチしてくれるのがキャリーオンなのです。
売れたお金は、そのままポイントとして貯めてサイト内の商品を購入することもでき、それが最もお得です。
他にも、商品券に交換するといった方法もあります。
キャリーオンで買うメリット
商品を探している人にとって、キャリーオンはフリマアプリと似たイメージを持つかもしれません。
キャリーオンを利用するメリットは、複数の売り手からまとめて服を買うことができるという点です。
フリマアプリを使用すると、それぞれの売主から別々に商品を購入することになるので、送料がかかってしまいますよね。
キャリーオンなら、まとめて買い物ができる上、3900円以上になれば送料が無料になります。
商品も一度プロのスタッフを通したものなので、品質についても安心して購入することが可能です。
売った服でためたポイントを利用できるというのも嬉しいですね。
まとめ
いかがでしたか?
サイズアウトした子供服には、たくさんの想いが詰まっていますよね。
本当ならずっと手元に置いておきたいと思う人も多いかもしれません。
ですがスペースもなく、置いておいてもそのまま場所をとってしまうだけですよね。
そんな時は、フリマアプリや買取サービスをうまく利用しましょう。
大切な服をまた次の人が着てくれるのは、とても嬉しいことではないでしょうか?
フリマアプリで一つ一つ売るのは面倒、リサイクルショップのように二束三文では売りたくない。
そんな人は、両方のメリットを兼ねそろえたキャリーオンを利用してみるのもいいですね。