産後のおならが臭い・多い原因は?止まらない我慢できないオナラの悩みスッキリ解決体験談!
産後におならで悩んでいる方って、意外にも多いみたいなんです。
私の場合は、二人目を出産して3ヶ月に突入した頃から、便秘でもないのに、突然おならが信じられないくらいの悪臭に(泣)
オナラの回数が増えたり、ニオイがきつくなったりするのは、女性にはかなり深刻な悩みですよね。
そこで、ズバリ!産後の臭いおならを短期間で解決した方法を、私の体験談としてご紹介させていただきます!
おなら解消法を調べてみたけど、コレという解決策がなくて困っているという方に、お役に立てれば幸いです。
目次
- 止まらない我慢できない…産後のオナラの悩み
- 産後のおならが臭い・多い原因ってなに?
- 産後のオナラ解消には腸内環境がカギ!
- 臭いおならの悩みがスッキリ解決!体験談
- 乳酸菌よりスゴイ!?乳酸菌生成エキス!
- まとめ
止まらない我慢できない…産後のオナラの悩み
汚い話で申し訳ないのですが、本当に一日中、クサイおならが止まらなかったんです…
私の場合、もともと便秘もなく、おならも少なくてニオイなんてほぼありませんでした。
上の子の時にはこんなことありませんでしたし、二人目妊娠中もお通じ快調で、産後の入院中に会陰と肛門周りが痛くて(排便自体が恐怖で…)下剤を出してもらいましたが、オナラはとくに出ませんでした。
ですので、なんで?どうしてこんなに臭いの?まさか病気?と、人生初のくっさいオナラに頭をかかえて悩みました。
実は多い産後のオナラの悩み!こんな方も!
そこで、「産後 おなら」で検索してみると、かなりヒットしてびっくり!
多くのママが、産後のオナラに悩まされていることがわかりました。
おならがバキュームカーのような臭いに…
2人目妊娠中からおならが我慢できなくなりました。
妊娠・産後のせいかと思っていましたが、産後2年が経ちました。それまでは、こんなに頻繁におならは無かったのに1日に何十?何百?回って出ますし、臭いもかなりきつく大便のような臭いやバキュームカーのような臭いがする時もあります。
(引用:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0126/478272.htm)
おならが生ゴミのような臭いに…
まだ里帰り中なんですが、毎回生ゴミのような臭いです。
妊娠前は、1週間~2週間に1回の超便秘でしたが、今は毎日快調です。最初は、今までのガスが出てるのかな~と思ってましたが、1ヶ月半今だに治りません…
一生このままなんですかね?
(引用:http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=900274)
ネットの書き込みを見てみると、同じように悩んでいるママが結構いらっしゃるようで、私だけじゃないんだ~(笑)と安心しました。
産後のおならが臭い・多い原因ってなに?
オナラの悩みって、なかなか人には相談しづらいものですよね…
どうして産後に、おならトラブルが起きてしまうのでしょうか?
産後におならの回数が増えるのはどうして?
そもそもおならって何なの?
おならというのは、70%が口から入った空気で、残り30%は腸内に発生したガスでできています。
そういえば…出産後入院中の授乳指導の際、助産師さんに赤ちゃんのゲップのさせ方を教わっている時に、「ゲップがうまくできなくても大丈夫よ。飲み込んだ空気は、おならででるから!」と言われたことを思い出します。
普段、大人は一日平均5回~20回ほど、おならをしているのだそうです。(へぇ~~)
ってダジャレじゃないですが、普段そんなにしていたとは…。
寝ている間にも、おならって自然にしているんですよね。
でも今回に関しては、明らかにもっと倍以上に回数が増えていたと思います。
産後のオナラの回数が増える理由として
産後におならが増える理由について調べてみると、次のことがあげられます。
- 骨盤のゆがみから内蔵が下がり腸が圧迫されている状態
- ストレスによって腸内ガスが増加
- 食事を早食いした時に飲み込んだ大量の空気
- 睡眠不足による自律神経の乱れから腸内ガスが増加
- 炭酸飲料の飲みすぎ
- 食物繊維の摂りすぎ
なるほど…思い当たる節がいくつもあります。
日々の育児に追われてストレスはたまるし、早食いしているうちに、空気を大量に飲み込んでしまっていたのかもしれません。
しかも、炭酸水を飲むのがストレス発散になっていたというのも、おならの回数が増える原因になっていましたね。
産後の臭いオナラの原因として考えられるのは?
おならが出るだけならまだいいのですが、クサイのはほんと困ります。
産後にオナラが臭くなる原因としては、腸内環境の悪化が考えられます。
クサイおならが出るのはどんな時?
- 便秘
- 肉などのタンパク質の摂りすぎ
- 早食いによる消化不良
- 不溶性食物繊維の摂りすぎ
主に臭いおならの原因は、肉などのタンパク質が腸内で分解される時に、アンモニアや硫化水素等の強烈なニオイ成分となるガスが発生するからなのだそう。
つまり、腸内に悪玉菌がわんさか増えている状態なんです。
よくお父さんのオナラは臭いとか、朝にお父さんのトイレの後は入りたくないなんていうのありましたよね。
まさにアレ級の悪臭なんですから…とにかく腸内環境の悪化を食い止めねば!
臭いおならがでるのは病気かも?!
おならは腸の健康を知るバロメーターともいいますし、臭いおならは危険信号ですね。
たかがおなら…されどおならです。
おならがでる病気として、下記があげられます。
- 過敏性腸症候群
- 慢性胃炎
- 大腸がん
ご自身で明らかに異変を感じるときには、早めの受診が必要です。
産後のオナラ解消には腸内環境がカギ!
おなかの中は見えないのが困り物…見えたら気をつけやすいんですが。
腸内の善玉菌や悪玉菌、日和見菌が生息している様子は「腸内フローラ」と呼ばれていて、この腸内フローラのバランスは体調や食生活、年齢など様々な要因で日々変化しているのだそうです。
ちなみに、息子(赤ちゃん)のウンチは、カスピ海ヨーグルトのニオイがします。
きっと善玉菌だらけで、きれいな腸内フローラなんでしょう…うらやましい。
腸内フローラのバランスを整えておならのニオイ改善へ!
おならのニオイを改善するには、腸内フローラが大事なカギとなります。
とはいっても、子育てしているとストレスはたまるし、夜中の授乳で睡眠不足にもなるし、ゆっくり食事なんて無理な話だし、運動や骨盤ストレッチの時間も取れないなんてことも。
だったら食べ物を気をつけることで、腸内環境を整えれば良いのではと思い、食生活を見直してみました。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やすための食生活
- バナナやオリゴ糖をとる
- らっきょう(水溶性食物繊維)を食べる
- ヨーグルトや乳酸飲料をとる
- メカブ納豆を食べる
1週間ほど続けてみましたが、お通じがさらによくなったという感じで、残念ながらオナラのニオイには、さほど効果を得られませんでした。
そこで、なんとか手っ取り早くおならのニオイを解消したいと思って、「おなら 薬」と検索してみたんです。
するとガスピタンや、処方箋の必要な薬まで様々ヒットしましたが、たまたまオナラのニオイ相談に回答している医師の方のアドバイスが目に止まりました。
「善玉菌である乳酸菌を、十分に摂取することが良い」とありました。
ただし、乳酸菌は胃酸で殺されやすいので、腸まで届けるには乳酸菌サプリメントが良いとも書いてありました。
臭いおならの悩みがスッキリ解決!体験談
乳酸菌サプリメントなら薬じゃないから飲みやすいな~という軽い気持ちで、今度は乳酸菌サプリメントを検索。
すると、薬剤師さんが腸内フローラについて、詳しく解説してくれているサイトにたどり着きました!
なんとなんと、そのおかげで結果的に、臭いおならが劇的に解消されたんです!
ここでは、たった2日でオナラの悩みを解決してくれた「ヘルスエイド ビフィーナS」というサプリ体験談をご紹介します。
ビフィズス菌サプリ「ヘルスエイド ビフィーナS」を飲んでみた!
オナラが発生するのは大腸で、大腸で働いてくれるのはビフィズス菌です。
ビフィズス菌にもたくさんの種類があって、なかでも「ロンガム種BB536」は、便通改善効果が特定されているのだそうです。
ロンガム種BB536は、実際に臨床実験でも排便回数の増加が確認できているそうなので、私は便秘ではないものの期待大です。
薬剤師さんのおすすめは、ロンガム種BB536がとれる「ヘルスエイド ビフィーナS」というサプリでした。
「ヘルスエイド ビフィーナS」の特徴は?
このサプリの特徴は、ビフィズス菌を生きたまま腸に届けるために、胃酸に強い独自のカプセルに入れています。
しかも作っているのは、あの「じんたん」で有名な森下仁丹という会社じゃないですか!
さらに、ビフィーナは機能性表示食品である点もポイント高いです。
これはなんだか良さそうと、早速公式サイトで購入!
ビフィーナSを飲んだ感想
中身はこんな感じ。白い粉と黄色いカプセル状、味はレモン味で酸味があってヨーグルトっぽいです。
一日1包なので、届いてすぐに飲みましたが、その日は特に変化なし…相変わらずくっさいオナラのままでした。
次の日は、朝に飲んでみました。
効果テキメン!2日飲んだだけでニオイ激減!
その翌日…あれれ?オナラ臭くないかも!!
え!こんなに早く効果がでるなんて!!と驚きました。
娘と夫からはクサイと非難轟々…すぐ治るだろうと思いきや3週間以上経ち、病院へ行こうかどうか深刻に悩んでいたのがウソのようでした。
さっさと飲めば良かった…。
もしかしたら便秘の方の場合は、もう少し時間がかかるのかもしれませんが、おならのニオイでお悩みの方には即効性があるのではないでしょうか。
飲みはじめて、約2週間経ち、毎日おならは出てはいますが、ニオイはほぼありません。
ヨーグルトよりおすすめ!高コスパサプリ!
ビフィズス菌のおかげで便通もさらに良くなって、1日2回程度の排便があります。快調快腸♪
1日100円程度なのでコスパ良し!ひたすらヨーグルトを食べているのに、おならが改善されないっていう方には、ほんとおすすめできます。
藁にもすがる思いで「ヘルスエイド ビフィーナS」を試したのですが、調べてみるとビフィーナRといってレギュラーもあって、違いはビフィズス菌の数と金額です。
私の場合ですが、1ヶ月後、ビフィーナRに変えたところ…なんと臭いおならが復活(ガーン…)結局、ビフィーナSに戻すことになりました。
乳酸菌よりスゴイ!?おならには乳酸菌生成エキス!
ちょっとここからは、数ヶ月経ってからの追記となります。
たまたまなんですが、耳鼻科に貼ってあった医師おすすめ「乳酸菌生成エキス アルベックス」というポスターに目が止まったんです。
(引用:http://albex.jp/)
腸内フローラを整えて、免疫力UPだったりアレルギー体質の改善や、便秘なんかにいいという、魅力的な内容のもので…
自分の乳酸菌を増やしてくれる乳酸菌生成エキス!
なんでもこのアルベックスというのは、医療機関のみで販売されているもので、他の乳酸菌サプリとは全く違うものだったんです。
パンフレットを読んでみてびっくり!いくら外から乳酸菌をとったとしても、もともと自分のおなかにいる乳酸菌と相性がいいとは限らないのだそう…
つまり、今まで便秘やらおならの悩みで、ヨーグルトやサプリを試したけどダメだったという場合には、その乳酸菌が自分に合っていなかったということ。
(引用:http://www.lactis.jp/)
この乳酸菌生成エキスは、生きた菌ではなくて、自分のおなかにいる乳酸菌のエサになるものらしい。
しかも、無添加・100%植物原料だから、赤ちゃんから妊婦さん、ご高齢の方まで安心して飲めるっていうのがすばらしい!
もちろん、授乳中もOK!
耳鼻科の受付の方に聞いてみたところ、スタッフさんの間でも評判が良いんだそう♪
おならに効果テキメン!乳酸菌生成エキス
パンフレットを持ち帰りググってみると、アルベックスを製造販売している会社が、一般向けに販売している乳酸菌生成エキス「ラクティス」を発見!
ビフィーナSに比べると倍位お値段が高くて、何日か悩んだあげく…Amazonでポチリと購入。(とりあえず半分の5mlのを)
(引用:https://www.amazon.co.jp/)
量の少ないちょっと酸っぱい液体で、なんなく続けられました!
パンフレットには、乳酸菌生成エキスを飲んで変化を実感するのは、1~3ヶ月とあったのですが、私の場合は1ヶ月程度で以下のような変化が感じられました。
- おならがほぼ出なくなった
- 便まで匂いが減った
- お肌の調子が良くなった気がする
- お腹周りが痩せてきた
おならが全然気にならなくなりました!
寝ている時はわかりませんが、起きている時は全くでないようになりました。
ビフィーナSの時には何日か飲まずにいると、やっぱりまた臭いおならが復活してきていたのですが、乳酸菌生成エキスの場合は大丈夫でした。
自分のおなかの腸内環境が整ってきたんだな~と実感♪
その後も乳酸菌生成エキスを1ヶ月続けてみて、すっかりおならの悩みも解決しました!
今では、焼き肉やステーキを食べた時に、悪玉菌が増えすぎないようにと、お守り代わりに飲んでいます(笑)
乳酸菌のサプリやヨーグルトではびくともしなかったという方は、ぜひ乳酸菌生成エキスを試してみてください!
魔法みたいにおならの匂いが消えちゃいますよ。
まとめ
今回は、産後の臭いおなら解消についての体験談でしたが、いかがでしたでしょうか。
産後のママの体には、おならのニオイや便秘など、様々な変化や不調が起こりますよね。
家事や育児で、疲労やストレスもたまっていきますから、気になる悩みは早めに解消したいものです。
産後の臭いおならでお困りの方へ
- ひどい便秘や異変を感じる場合は、早めに消化器内科等を受診!
- 乳酸菌サプリで解消されればラッキー!
- 腸内環境も整えたい方は、乳酸菌生成エキスを!
日々、おならを気にしなくていいっていうのは、実にハッピーです!
おならの悩みが一刻も早く、解消されることを願っています。