産後のお腹のたるみはいつ戻る?全然へこまないお腹に!腹筋不足解消するならコレ!
産後のお腹のたるみって気になりますよね。赤ちゃんが入っていたお腹は、皮も目一杯伸びた状態ですから、出産後はたる~んフニョフニョって感じです。
たるんだお腹をひきしめるなら、産後半年が肝心なんだとか…っていうことは、産後の努力次第で妊娠する前よりもキレイなスタイルになれるかも!
そこで、先輩ママたちのお腹のたるみがいつ戻ったのか、また産後のお腹のたるみを解消する方法について調べてみました。
目次
産後のお腹のたるみはいつ戻る?口コミ
産後のお腹のたるみってなかなか想像以上のものでした。妊娠中、パンパンに膨らんでいたお腹が出産後もすぐに元通りになるわけがないですよね。
はじめて産院でシャワーを浴びた時、お腹の皮膚が伸びきっていてしぼんだ風船のようにシュワシュワ…不思議な感触でびっくりしました(汗)これを戻すのは大変だな…と感じた記憶が。
赤ちゃんを出産後、みんなお腹のたるみは一体いつ元に戻ったのでしょうか。
産後いつ戻る?お腹のたるみ体験談
人にもよりますが、1カ月もすれば子宮がほぼ元の大きさに収縮するので(勝手に)かなりお腹が引っ込むはずです。
その後の脂肪部分は人によりけりですね…
私は産後5ヶ月で完全母乳ですが、全く元の体型に戻りません泣。
周りの先輩ママには「絶対戻るよ~!」と散々言われたんですが、人によるみたいです…
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082905920)
高齢出産だったので、産後の戻りに自信が無く、切開の痛みが引いた産後二ヶ月から運動開始しました。
ちなみに混合です。
毎日の運動の結果、+4㎏あった体重も産後三ヶ月には元に戻りました。
運動の内容は、ピラティスDVD15分+レッグマジック(通販の器具)数分+腹筋数分程度です。
腹部の肉・伸びた皮膚は、腹筋を鍛えないと引き締まらないとのこと。
現在産後6ヶ月ですが、皮膚のたるみも無く戻ったので、腹筋はお勧めです。
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361998168)
目安になるかは分かりませんが…
私は何もしてませんでしたが、産後3ヶ月程で元の体重、半年後には妊娠前より-5キロになりました。
ただ皮は残っているので、食後は妊娠3ヶ月の時位までお腹が出ます…
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114561324)
私は帝王切開でミルク育児。やはり3ヶ月くらい経ってから妊娠前の洋服を着られるようになりました。骨盤体操や骨盤の下を締めるベルトを使い、運動もしています。5ヶ月の現在、お腹のたるみのみはまだ残っていますが、洋服のサイズについては問題なくなりました。骨盤が産前よりいい感じになったので、むしろ洋服サイズはワンサイズ下でもいけるようになりました。
(引用:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/1102/108474.htm)
みんなの体験談をみていると、中にはなんにもしないでお腹がへこんだという方も。うらやましいですね~
あとは母乳だと痩せるのが早いみたいです。私も母乳育児だったので、体重自体は2ヶ月くらいであっという間に元にもどりましたが、たるんだお腹はなかなか…
お腹のたるみがなくなったという方は、相当運動をされているようでした。やっぱり努力が大切なんだなと実感しました。
産後のお腹のたるみ解消方法
出産を終えた女性のカラダが、回復するまでの6~8週間を産褥期(さんじょくき)と呼びます。
産褥体操を行うことで、妊娠や分娩によって伸びた筋肉やじん帯、関節などを自然の状態に戻して血液の流れを良くして回復を早めてくれます。
この時期はカラダが弱っているので、無理は禁物です。身体に負担の少ない産褥体操がおすすめです。
これだけはやっておきたい基本の産褥体操
(引用:https://shop.gift.or.jp/sp/personal/baby/u_advice1.php)
次に、実際に私が産院で教えてもらった産褥体操を少しご紹介します。一度に5~10回、1日3回くらいを目安にやってねと言われました。
分娩当日・1日目
- 胸式深呼吸
- 足先の運動
鼻から大きく息を吸って深い呼吸をすることで、血流を良くしたりリラックス効果があります。
足先は、両方の親指をハの字に寄せたり反対に開いたりを繰り返します。
2日目
1日目の運動に加えて
- 腹式呼吸
- 足の運動(足首の屈伸・左右交互)
- 肛門のひきしめ運動
仰向けで膝を立てて大きく腹式呼吸しましょう。
足首はかかとを床につけたまま、つま先を反らせたり伸ばしたりを繰り返します。左右交互にも行いましょう。
肛門の引き締めは、仰向けで寝て膝をつけて軽く曲げ、お尻の筋肉と肛門をギュッとしめます。リラックスさせる、しめるを繰り返しましょう。
3~4日目
2日目の運動に加えて
- 腹筋の運動
- 腰の上げ下ろし
- 骨盤を傾ける運動
腹筋の運動は、仰向けで膝を立て両手の甲を腰の下に入れて、腰が浮かないように背中をしっかりと床につけます。次に身体と床の間に隙間を作ります。
腰の上げ下ろしは、仰向けに寝て膝を立て、両手は手のひらを下にして両脇におきます。腰を床につけたまま肛門を引き締め、息を吸い、つぎにゆっくり吐きながら腰を上げ、一息入れて息を吐きながら腰を下ろします。一呼吸して全身をリラックスさせます。
骨盤を傾ける運動は、仰向けで両膝をぴったりくっつけて立てます。膝をつけたまま左右にゆっくりとできるだけ床まで倒します。両肩は常に床から離さないように気をつけましょう。
上記は横になった状態でできる簡単な運動です。他にも立って行う体操もありますが、全部やるのは大変だし面倒になってしまいますよね。産後1ヶ月間は、無理せずできる時に少しでも産褥体操を行うようにしましょう。
産後1ヶ月からは
赤ちゃんの1か月健診を終える頃からは少しずつ運動量を増やしていきましょう。産後6か月頃までは、カラダが元に戻ろうとする力が働くのでお腹をへこませるチャンスですね。
おすすめは、赤ちゃんを抱っこしてあやしながらつま先立ちをしてみたり、スクワットするだけでも代謝がアップして引き締まってきます。
(引用:https://matome.naver.jp/odai/2134918970377772601/2134919116678014003)
また、お腹をキレイに引き締めるならドローインです。
呼吸をしながらお腹をへこませて15秒間キープさせるというものです。いつでもどこでもでき、お腹周りの筋肉を鍛えることができるので、ウエストのくびれを生み出して産後のお腹のたるみ解消に役立ちます。今すぐできるので、まずはやってみて下さいね。
とは言っても、自分で運動をはじめるのはなかなか大変ですし、続けるのが難しいですよね。きちんと続けられる人は、きっと産後のお腹のたるみもすでに解消されているのでしょう。
腹筋も運動も苦手だけど、お腹のたるみはなんとかしたい…でもジムやエステに通う時間もないしという方にぴったりな方法があるんです!
腹筋つけるならシックスパッドがおすすめ!
産後のお腹のたるみ解消にもってこいなのが、クリスティアーノ・ロナウドのCMで有名なシックスパッドです。
付けているだけで勝手に筋肉が鍛えられるので、忙しいママの産後ダイエットにはピッタリなんです!
シックスパッドってどんなもの?
シックスパッドは、多くのプロのアスリートが筋肉を強化するためにトレーニングの一環として使っている製品です。
電気の刺激で筋肉を収縮させることで、運動時のように筋肉を動かして鍛えてくれます。結果的に引き締まったメリハリボディを手に入れることができます。
シックスパッドはこんな方におすすめ
- たるんだお腹を引き締めたい
- 基礎代謝をあげて体質改善したい
- リバウンドしたくない
- 食事制限で失敗した
- 時間がない
他のEMS機器との違いは?
EMSのダイエット機器って他にもたくさん出回っていますよね。他の製品との違いは何なのでしょうか?
電気の周波数で効果が変わる
EMSで一番効果的な周波数は20Hzなのだそうです。これは運動医科学界の権威である京大の森谷教授が、なんと40年以上の研究と検証を重ねた結果導き出した数値で、現在その論文が世界中の注目を集めています。す…すごい!
でも低い周波数のものは痛みがでるので、これまでなかなか商品化することが難しかったんだそうです。それを、独自の技術開発で痛みを感じない波形開発に成功したのがシックスパッドなんです。
昔のあやしいダイエット機器と違って、今はEMSもずいぶん研究されて進化しているんだな~としみじみ。
例えばシックスパッドと同じくらい有名なEMSといえば、スレンダートーンが思い浮かびました。
調べてみると、スレンダートーンの周波数は50Hzです。
この場合、負荷が強すぎて筋肉がすぐに刺激についていけなくなって疲労してしまい、思っているほどトレーニング効果が望めない状態になってしまうんだとか。
他のEMS機器もほとんどが50Hz以上の周波数のものばかりです。なるほど…だから効果がなかなかでなかったのか…
お腹のたるみが引き締まってくれば、がぜん運動なんかのダイエットもしようと思うきっかけになりますよ。
産後のへこまないお腹に効く理由
産後のお腹のたるみを解消しようとあれこれ調べてみても、時間的に続けられなかったり、どんなにいいものでも金額的にあまりに家計にダメージを与えるものは無理ですからね。
そんな子育てにお金も時間もかかるママ世代が、効率よくお腹をへこませられるのがシックスパッドなんです。
SIXPADのここがスゴイ!効果がでる理由は?
- 1日たった23分貼るだけ
- 最も効果がでる20HzのEMSトレーニング機器
- コードがなくてコンパクト
- 低周波特有のピリピリとした痛みがない
- 家事しながらでもいつでも使える
EMSって昔流行ったんですよね~。試したことあるけど、電気がビリビリきて痛くてやめたって人も多いはず…ズボラな私はお腹に巻くタイプと手袋タイプで失敗したことがあります(笑)
でもシックスパッドなら薄くて、何と言ってもコードがないから邪魔にならないし、痛みがないので続けやすいですね。赤ちゃんのお世話をしながらや、家事の間にこっそり腹筋が鍛えられちゃうのが非常にありがたいことです。
しかも、エステで1回EMSの器械と施術を受けるくらいの金額で、毎日気になるお腹のたるみを引き締められる上、痩せにくい二の腕や脚なんかにも使えるのはとても魅力的ですね。
まとめ
自宅で腹筋やコアリズム等の運動を地道にやれる方って素晴らしいですよね。
いろいろとエクササイズDVD持ってるんだけどね~悲しいかな飽きっぽい性格だから到底無理…
でも痩せたいしお腹もなんとかしたいという方にこそ、使ってみてほしいのがシックスパッド!
お腹のたるみを解消したいとお考えの方、本気で効果を求めるなら20Hzですよ。
20HzのEMSはシックスパッドだけです!
模倣品なんかも出回っているようなので、購入時は注意が必要です。
産後ダイエットをお考えの方は、ぜひこちらをチェックしてみて下さいね。