プラセンタで妊娠しやすくなる!?注射やサプリ!気になる効果と副作用
美肌やアンチエイジングに効果があることで知られているプラセンタですが、最近では不妊治療に取り入れている医療機関が増えているそうです。
なんでも、プラセンタで妊娠しやすくなると高齢ベビ待ちさんに効果がみられているようで。
私自身アラフォーのため早く2人目を妊娠したい…でも不妊治療までは金銭的にキビシイという現状の中で、少しでも妊活に役立てばと思いプラセンタ療法について調べてみることにしました。
目次
プラセンタで妊娠しやすくなるって本当!?
美肌に効果のあるプラセンタですが、不妊治療としても効果が期待されているプラセンタ療法というものがあります。
プラセンタ療法とは?
プラセンタは健康な妊婦さんの胎盤から抽出したエキスのことです。
プラセンタ療法は再生医療という観点から注目されていて、プラセンタエキスを用いてカラダの組織再生や自律神経のコントロール等を整えていく治療法になります。
更年期障害や自律神経失調症や花粉症などさまざまな症状に効果を発揮します。
治療法は注射、点滴、サプリメントがあり、卵子や精子の老化に対して効果が期待できると考えられているそうです。
本当にプラセンタで妊娠できるのなら試してみたいものですね。
そこで、実際にプラセンタ療法を受けた方の口コミを探してみました。
プラセンタ療法についての口コミ
私は不妊治療、流産後にプラセンタ注射が子宮の回復と若返り、着床効果を高めるというデータを読み、流産後は毎週打っていました。
一ヶ月後に子宮を見てもらったら、今までで一番子宮が綺麗!と言われ、その後2ヶ月でタイミングで妊娠しました。
効果は人それぞれですが、高齢出産サイトでは着床に良いとのことでプラセンタ注射を打っている方がたくさんいらっしゃいました。(着床後はすぐに止める)
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387829243)
不妊専門のクリニックでプラセンタ注射を打ってます。
そこの医師は「問題ない」ということで打ってます。
妊娠したらプラセンタ注射中止と言われてます。
今月から注射とサプリを併用予定です。
どちらも不妊専門クリニックで扱ってます。
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478820894)
不妊治療専門のクリニックでおすすめされているのなら実際に効果があるからなのでしょう。
少しでも卵子や子宮が若返って、ちゃんと着床できるのならプラセンタ療法を受けてみたいなという思いと、でも注射はコワイなという思いですね。
プラセンタ注射の効果と副作用
そこでプラセンタ注射について、気になる効果と副作用について調べてみることにしました。
プラセンタ注射に期待する効果は
- 卵子の質の向上
- 子宮内膜の増殖
- 着床率の向上
プラセンタ注射をすることで、自律神経系や内分泌系を調整してホルモンバランスを整えると考えられているそうです。
それにより女性ホルモンの分泌を活性化させ、子宮環境を良くしてあげることで妊娠しやすい身体になることが期待されます。
プラセンタ注射の副作用はある?
ホルモンバランスに関わるとなると副作用が気になるところです。プラセンタ注射には副作用はあるのでしょうか。
皮下注射や筋肉注射で重篤な副作用が起こることはほとんどないそうですが、たまに以下の反応が起こることがります。
- 悪寒・発熱
- 発赤・発疹
- 悪心
これらの反応が起きた場合はすぐに投与を中止します。また、注射した部位の疼痛や発赤は半日程度で消えるそうです。
絶対に気をつけたいのが静脈注射とカクテル注射です。未認可の投与法で血圧低下やショック状態、呼吸困難等の症状がでるといった危険があります。美容クリニックなどでは特に安全性を考えて注意が必要です。
プラセンタ注射…妊娠中はNG?
妊活中にプラセンタ注射をしていたという方の口コミの中で、気になるものがありました。
妊娠までは週一で射っていました。
妊娠中でもかまわないと、プラセンタを射っている病院(美容外科)の医師には言われましたが、身内の医者何人かに聞き、きちんとデータ等調べてもらったところ、妊娠中に治験が倫理的にできないため、明確なデータがないと。
そのため、美容外科等では悪いデータがない→大丈夫です
となっているが、病理などからするとリスクの方が高い、胎児への影響、また効果もあまりないとの事で、色々見て怖いので私はやめました。
妊娠後はかまわないとはいえないが、効果がないことはない と言われたので、妊娠後にサプリのプラセンタをとりました。
授乳する場合は、子供に影響があるので、ヒト由来のものは止める様に言われました。現在のヒト由来のものは、熱処理だけなので完全に病原体などが移らない可能性はないと言われ、免疫のない赤ちゃんにはやめた方がよい、アレルギーなどがでたら死にかかわる、とのことで、授乳期も打つのはやめました。
参考までに。
(引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383980358)
妊娠中のプラセンタ注射の明確なデータがない…うーん、それは大きい不安要素になってしまいますね。
何かあってからでは遅いですし、続けると高額だし…と現時点ではプラセンタ注射は見送ることにしました。
妊活中はサプリメントの方が安心?!
プラセンタ療法には注射や点滴以外にもサプリメントで摂取する方法があります。
口コミでは妊活中にプラセンタサプリを飲んでいるという方が多かったのですが、サプリなら問題ないのでしょうか。
プラセンタ注射のみ献血禁止
日本では平成18年10月10日より、一度でもプラセンタ注射を受けた方の献血が禁止されています。プラセンタ注射薬はヒト由来の臓器から製造されているため、vCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)という病気の感染リスクを出来る限り少なくするためだそうです。今のところ、プラセンタ注射と関連したvCJDの発生は報告されていないそうですが、念には念をということでしょう。
健康食品にあたるサプリメントやドリンク、内服薬等はその対象にはなっていません。
プラセンタ注射に比べたらゆるやかな効果になるようですが、余計な心配をせずにプラセンタの恩恵にあやかれたら一番かなと…。
プラセンタ注射は献血禁止となりますが、もし万が一事故等にあって輸血が必要な場合は、自分自身が輸血を受けることはできるのでご安心下さいね。
口コミでは、小さいお子さんがいるので何かあった時に困るかもしれないからと注射ではなくサプリやドリンクを飲んでいるという方もいましたが、私もやっぱりリスクは避けたいので、しばらくはプラセンタはサプリで摂取しようと決めました。
おすすめプラセンタサプリはコレ!
プラセンタサプリと一口にいっても種類がたくさんありすぎて選ぶのに迷ってしまいました。
妊活中で他に葉酸サプリも飲んでいるので、始めやすい金額と安全性で選んだプラセンタサプリが「ヴィーナスプラセンタEX」です。
ヴィーナスプラセンタEXがおすすめな理由
高い品質と安全性!
生産地やルートが追跡可能の厳しい基準をクリアしたスペイン産(食肉用)のブタ由来胎盤のみを使用。
高い基準の財団法人日本健康・栄養食品協会の認定の証JHFAマークを取得しているから信頼できます。
5つの成分が妊活を後押し!
ベビ待ち女子にうれしい美容サポート成分も配合。
- ローヤルゼリー
- コラーゲン
- 高麗人参
- ツバメの巣エキス
- プロテオグリカン
40倍濃縮のプラセンタエキス!
ギュッと濃縮されたプラセンタエキスが1日4粒で21600mg(エキス換算値)配合。
プラセンタの栄養成分を損なうことなく取り出せる酵素抽出法で抽出したプラセンタエキス末採用だから、効果を実感しやすいのです。
ヴィーナスプラセンタEXは通常9,800円(税別)ですが、初回限定でなんと89%OFFのたった1,000円で試せるんです。
定期コースの場合になりますが、送料も無料になっていました。2回目以降も42%OFFの5,684円(税別)というのはお財布的にありがたいですね。
どうしてもプラセンタは高級なので普段は手を出せずにいたのですが、妊活にいい効果があればと思い切ってみました。もちろんお肌はぷるぷるしっとりで調子はバッチリです。
ヴィーナスプラセンタEXは定期便の場合、3回以上継続の縛りがありますが、プラセンタ注射でも3ヶ月~6ヶ月程度打ち続けないといけないようなので、それに比べたら費用的に半額以下に抑えることができるので助かります。
妊活中でプラセンタサプリを始めようかなとお考えでしたら、ヴィーナスプラセンタEXが断然お得です。気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
妊活中は何かとストレスを感じやすいものです。プラセンタには精神を安定させたり生理前のイライラにも効果的なので、妊活中にこそおすすめのサプリですね。
妊活に良い効果が期待できるのはもちろんですが、さらに血液促進・基礎代謝アップに一役買ってくれて痩せやすい身体へと体質改善することができます。
冷え性や肩こりにも力を発揮してくれるので、育児疲れや産後太りにも役立ちそうです。
ただ不妊治療で通院中の方の場合、処方されるお薬によりプラセンタと併用できないことも…病院や医師の考えによっても違うそうなので、ご自身が納得がいくまで説明をしてもらいましょう。
プラセンタサプリで、少しでも良いコンディションで妊活を送れたらいいな~と思います。
ベビ待ちさん全員がかわいい赤ちゃんを授かれますように。