その他

犬のグルコサミンサプリおすすめ5選!関節への働きと摂取量は?デメリットはない?

最近では、人間のみならず犬もサプリで栄養を補うのが普通となっています。

犬は人間とは体の構造が基本的に違うので、積極的に摂取していきたいサプリも人間とは異なってきます。

今回は、ペットショップでも良く見かける様になった「グルコサミンサプリ」についてご紹介します。

犬用グルコサミンサプリの関節への働きは?

犬用のサプリの中でも不動の人気となっているのが、「グルコサミン」です。

グルコサミンは人間用のサプリでも、良く名前を聞く成分ですよね。

このグルコサミン、関節の健康維持にとても大切な成分なのです!

犬は、人間に比べて関節を活発に使用して動き回ります。

そのため、関節へのケアはより意識してあげたいものです。

特に、室内犬の場合は、フローリングのすべりや階段の上り下りなどもあるので、より関節の健康には気を使ってあげたいものです。

こうしたトラブルは、主に3つの理由で起こるとされています。

1.生活習慣

甘いものを多く食べ過ぎていたりあまり運動をしていなかったりすると、関節トラブルが起きやすくなると言われています。

特に肥満気味の犬は、関節で支える体重が重いためにトラブルを起こしやすいのです。

2.ケガや病気

突然の事故や病気によって、関節トラブルが起こる場合もあります。

場合によっては、下半身不随となってしまうケースも少なくありません。

3.加齢

犬も人間と同様で、加齢と共に関節が弱くなってしまいます。

その上犬は人間よりも早く加齢するので、関節が弱くなるのも早いのです。

グルコサミンは、そんな関節の健康をサポートしてくれるのです。

関節トラブルは予防できる?!

犬にとって、関節は非常に大切です。

関節が健康でなければ、元気に走り回る事も散歩に出る事も出来なくなってしまうのです。

特に体の小さな犬は関節も弱いので、飼い主がしっかりとケアをしてあげなければなりません。

そんな非常に重要な関節のトラブルを未然に防ぐには、日々の習慣やケアが何よりも大切となってきます。

毎日適度な運動をさせてあげる事はもちろん、栄養バランスの良いものを食べさせてあげる事も大変重要です。

また関節の健康を維持するためには、やはりグルコサミンが欠かせません。

しかし、グルコサミンを意識した食事を毎回あげるのは結構たいへんなもの。

手軽にグルコサミンを与えることができるサプリメントなどを積極的に使用することをおすすめします。

加齢と共に減っていくグルコサミンですから、毎日コツコツと続けることが愛犬の関節の健康のために非常に大切なのです。

犬用グルコサミンサプリの選び方

元気に走り回る事が仕事とも言える犬ですから、関節はいつまでも健康な状態にしてあげたいですよね。

そこで、ペットショップでも積極的にグルコサミンサプリを置く様になってきているのです。

そんなグルコサミンサプリ、実際売り場やネットを見てみると様々な種類が発売されています。

どんなサプリを選べばいいのか、その選び方も是非覚えておきましょう。

グルコサミンサプリを選ぶ時は、「コンドロイチン」という成分がポイントとなってきます。

こちらも良く聞く成分ですが、実はこのコンドロイチンはグルコサミン非常に相性のいい軟骨成分です。

だからこそグルコサミンサプリを選ぶ時は、コンドロイチンも配合されているものがベストなのです。

犬のグルコサミンサプリおすすめ5選!

では実際の犬用グルコサミンサプリの中で、おすすめの商品を5つご紹介します!

1.ペットヘルス グルコサミン プラス

一番のおすすめは、サントリーウエルネスから発売されている「ペットヘルス グルコサミン プラス」です。

このサプリには、グルコサミンとコンドロイチンにプラスしてポリフェノールの一種である「ケルセチンプラス」も配合しているんです。

ケルセチンプラスには抗酸化作用があり、また、修復成分でもあるんです。

これらの成分がしっかりと働いて、犬の体を元気にしてくれるサポートをしてくれるんですね!

また直径10mm厚さ6mmと小さな錠剤となっているので、錠剤が苦手な犬でも飲みやすい様に仕上がっています。

>ペットヘルス グルコサミン プラス公式サイトはこちら

2.グルコサミン350

犬猫用のサプリとして発売されている「グルコサミン350」には、なんとルイボスティーが配合されています。

このルイボスティーには、活性酸素を抑える効果のある酵素が含まれています。

これにより、体本来の治癒力を高めてくれるサプリなのです。

3.コセクインDS

コセクインDSには、グルコサミンとコンドロイチンに加えてマンガンを配合しています。

また低分子量コンドロイチンにより、グルコサミンがより吸収されやすい様に作られているんです。

このコセクインDSは世界15ヶ国以上で発売されていて、アメリカでも人気の商品となっています。

そしてチキンフレーバーのチュアブルとなっているので、おやつ感覚で食べられるのもメリットですよ。

4.アースリアーマーゴールド

ネイチャーペットから発売されている「アースリアーマーゴールド」は、天然材料にこだわって作られています。

グルコサミンやコンドロイチンにプラスして、ヒアルロン酸も一緒に配合されているのが特徴です。

無理なく自然に、関節を健康な状態にしていくための成分がしっかりと詰まっています。

5.プロモーション700

プロモーション700は、共立製薬から販売されているサプリです。

食べやすいベーコン風味となっているサプリには、関節に良い成分がたくさん詰まっています。

  • グルコサミン
  • コンドロイチン
  • ペプチドコラーゲン
  • イオフラバノール

といった成分が、関節に働きかけてくれるのです。

ペットヘルス グルコサミン プラスの摂取量は?デメリットはない?

ペットヘルスのグルコサミンがおすすめな理由には、シンプルな成分ながら関節に良い成分を厳選している点にあります。

様々な成分が配合されたサプリが多い中、ペットヘルス グルコサミン プラスは

  • グルコサミン
  • コンドロイチン
  • ケルセチンプラス

を主な原料としています。

これらの成分がそれぞれにしっかりと働くからこそ、その実感もしっかり現れてくると言えるのです。

1日の摂取目安量は?

ペットヘルス グルコサミン プラスは、犬の体重によって1日の摂取目安量が大きく変わってきます。

15kg未満 1日2粒目安
15~25kg未満 4粒目安
25kg以上 6粒目安

 

上記の量を、そのまま与えるか食事やおやつに混ぜて与えていきましょう。

大変小さな錠剤なので、体の小さめな犬でも飲みやすいのが嬉しいですね。

デメリットはある?

ペットヘルス グルコサミン プラスは、動物用栄養補助食品となっています。

そのためデメリットは、基本的にありません。

しかし稀に犬の体質によって、下痢や吐き気の症状が出る事もある様です。

万が一こうした症状が出てしまった場合には、量を減らして与えてみましょう。

また可能であれば、掛かり付けの獣医に相談してみるのも良いですね。

基本的に注意点はありませんので、安心感を持って摂取できるサプリメントです。

>ペットヘルス グルコサミン プラス公式サイトはこちら

まとめ

犬は人間よりも関節を良く使う上に、加齢のスピードも早いため、関節への影響が思ったより早く出やすいです。

そんな犬の関節の健康維持のために、積極的にグルコサミンを与えてあげることが重要です。

毎回食事から摂取するのは難しい場合も多いため、サプリメントなどを上手に利用しながら、グルコサミンを与えましょう。

ペットヘルス グルコサミン プラスは、グルコサミンに加えて関節の健康のために軟骨成分コンドロイチン、健康成分ケルセチンプラスも合わせて配合しているので、トータルな健康サポートも期待できます。

また体の小さな犬でも食べやすい様に、小さな錠剤タイプのサプリとなっているんです。

これなら粒が苦手な犬でも、毎日の食事に混ぜて無理なく続ける事ができますね。

大切な家族である犬の健康を守るためには、飼い主が日頃からしっかりとケアをしてあげる事が非常に重要なんです。

>ペットヘルス グルコサミン プラス公式サイトはこちら