その他

【東京・関東編】絶対おいしいふわふわ天然氷のかき氷屋さんベスト3!

ここ数年の流行りが止まらない「天然氷のかき氷」!

今回はかき氷屋さんベスト3のご紹介♪

関東に住んでいる人はすぐにでも行きたくなっちゃうかも!?

ふわふわ天然氷のかき氷の魅力は氷の美味しさ!

かき氷

多くのファンを持つ天然氷のかき氷の最大の魅力は、もちろんそのおいしさです。

水道水とは違い、柔らかくほんのり甘さを感じるほどの氷は、薄く削れるため空気を多く含みます。

さらに冷たすぎない温度のおかげで本当に頭がキーンと痛くなりません!

この驚きを味わったことのない方には、ぜひ試してみて頂きたいです。

また、食感はほんとうに「ふわふわ」。

口に入れるとふわっと溶ける感触がたまりません。

シロップにこだわり抜いているお店ばかり!

かき氷

そんなふわふわの天然氷でかき氷を提供しているお店は氷にこだわるだけでなく、シロップにもこだわっているお店が多いです。

季節ごとに変わったシロップを作ったり、毎年新しいメニューが生みだしたり…。

美味しいかき氷はシロップとの相性も見逃せません。

ふわふわ天然氷のおいしいかき氷屋さんベスト3

かわいいかき氷

それでは、ここからは独断と偏見で、東京・関東でおいしい天然かき氷を食べれるお店ベスト3を紹介します!

(※天然氷は期間限定の場合もあるのでご注意下さいね)

しもきた茶苑大山

東京都のお茶屋さん、しもきた茶苑大山は日本茶専門店でお茶にこだわりがあるため、抹茶・ほうじ茶などのかき氷がびっくりするくらい美味しいんです!

小田急線下北沢駅から徒歩5分ほどの場所でアクセスが良い事もあり、整理券方式ですが早めに行かないとその日の整理券が終わってしまっていることもあるので注意して下さいね。

管理人のおすすめは断然ほうじ茶のかき氷。

そして、必ず「白玉」を追加して下さい。

しもきた茶苑大山さんの白玉の柔らかさといったら、そのまま溶けて無くなってしまうと勘違いしてしまうほど…。

というのは言い過ぎかもしれませんが、とにかくとっても美味しいです。

ほうじ茶ミルク 下北沢 しもきた茶苑大山 かき氷食べたくなったらRT pic.twitter.com/hcaKwzs9B2

— かき氷love (@mgyfy22p)

かき氷専門店 ひみつ堂

こちらはJR日暮里駅、もしくは千代田線の千駄木駅から少し歩いた谷中銀座にある、連日長蛇の列が続く大人気のかき氷専門店。

ひみつ堂さんの人気メニューといえば何と言っても「ひみつのいちごみるく」ですね!

いちごみるく以外にも、こだわりのシロップを作り続けていて、メニューが毎日変わるのも魅力!
何度通っても飽きません。

三日月氷菓店

三日月氷菓店は、千葉県柏駅から徒歩5分くらいの場所にあるかき氷専門店。

繊細な氷のかき方で、本当にふわっと溶けていく天然氷が魅力です。

メニューは定番の抹茶はもちろん、季節に合わせて変わっていきます。

魅力のシロップももちろんおすすめなのですが、管理人がイチオシなのがとにかく氷を楽しむ「みぞれ」

ほんのり甘いふわふわ優しい氷は、永遠に食べれる気がします。

そもそも天然氷って何?

かき氷を食べる男の子

天然氷は、古くから伝わる、湖や池などから作り出す天然水の氷のこと。

年間販売するすべての氷は、1、2月にすべて作らなければならない

池の水面に張った山の沢水でできた氷を、丁寧に電動カッターで切り出していくのだ。

切り出した氷の厚さは約15cm、重さにして約60kg。

その大きな氷を竹の先に鉄の鈎かぎがついた鳶口(とびぐち)とはしごを使って、伝統的な保冷庫“氷室”の中へと運び入れるのだから重労働だ。

氷室内では氷を溶かさないため、“平ぶち”と呼ばれる保冷用の氷をあてがい、全体をおがくずで覆っていく。

水分を吸収したおがくずが気化熱を奪い、室内を冷却してくれるのだ。

kakigoori2
(引用:
http://hakata.keizai.biz/photoflash/368/)

そんな貴重な天然氷から作り出したかき氷は、もはや芸術とも言える程の美味しさで、多くの方を魅力していますね!

さいごに

かき氷を食べる女性

まだまだ紹介しきれない天然氷のかき氷屋さんですが、今回はおすすめの3つのお店を挙げてみました。

有名なお店ばかりですが、もちろん有名な理由は「おいしい」から!天然氷を関東で食べるなら絶対に外せないお店ばかりです。

天然氷が食べれるお店は、関東や東京都内でも本当に増えて来ているので、制覇するのはいつになることやら…。

皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?