動物園でも、ペットとしても人気のうさぎ。
モフモフしてて可愛い!
癒されますよね。
今回は、うさぎの種類や性格について紹介していきます!
うさぎの種類は?
サイズや耳の形などが異なる、様々な種類のうさぎがいます。
いくつか見ていきましょう。
ホーランドロップ

- たらんと垂れた耳
- 筋肉質
- 顔や体が丸い
- ロップイヤー系の中で最小
- 撫でられるのが好き
- 懐きやすい
- 優しい性格
うさぎとたくさん触れ合いたい、抱っこしたい方に適した品種です。
たらんと垂れているお耳が特徴の小型のうさぎちゃんです。
垂れ耳タイプの中でも特に小型ですが、ネザーランドドワーフよりは大きめです。
(http://www.bunnyfa-yokohama.com/kind/cat88/より引用)
ホーランドロップ尊い pic.twitter.com/WamQtKFMMi
— もつに (@a_kei7) 2015, 6月 12
ネザーランドドワーフ

- 耳が短い
- 顔が丸い
- カラーバリエーションが豊か
- 毛の密度が高い
- 警戒心が強い
- 元気で活発
- 慣れると甘える
活発で走り回るのが大好きなので、広い場所を用意してあげると喜びます。
小さな体にピンとたった小さい耳が特徴です。
ピーターラビットのモデルになったといわれています。(http://www.bunnyfa-yokohama.com/kind/cat88/より引用)
#うちのうさぎプロフ
ぷく♂
2014/9/20生まれ
ネザーランドドワーフ オレンジ
650g
人懐っこい
冒険家
でもビビり
改めてよろしくね♪♪ pic.twitter.com/e56kjA137z
— ぷく (@33jd2) 2015, 6月 17
ジャージーウーリー
皆様お待たせ致しましたー!
ジャージーウーリー、ブロークンチェストの女の子『ミンティ・サクラ』です。(呼ぶ時は普通にサクラでどうぞ)
鼻の頭のハート模様がチャームポイントです。
これからよろしくお願いします。 pic.twitter.com/hQhWcuNKXl
— ちひろ (@usaginokakurega) 2014, 9月 17
- 小型
- 毛が長い
- 淡く優しい毛色
- 耳の付け根に飾り毛がある
- 控え目
- のんびり屋さん
- 穏やか
おとなしく抱っこさせてくれるくらい大人しいそうです。
穏やかさとふわふわな毛に癒されそうですね♪
美しい被毛(コート)をもち、
かわいらしさと気品を兼ね備えた新しい品種です。
ブラッシングは必須ですが、見た目よりもお手入れは容易です。(http://www.bunnyfa-yokohama.com/kind/cat88/より引用)
バニファライオン
花輪くんじゃね??バニファライオンの・・・一応女の子です♪イケメンすぎる♡ pic.twitter.com/4lyDz3frcA
— うさぎ専門店ハウスオブラビット (@houseofrabbit_) 2013, 3月 19
- ライオン種の中で特に小型
- 首周りに長い飾り毛がある
- ぱっちりした目
- シャイ
- 懐くと従順
- 距離を置きたがる
- マイペース
懐かせるのには根気がいるようです。
程よく距離を保ちながら可愛がりましょう。
ライオン種のなかでは特に小型のライオンラビットです。
首回りにたてがみのような長い飾り毛があり、パッチリなお目々が特徴です。(http://www.bunnyfa-yokohama.com/kind/cat88/より引用)
こんなに可愛いうさぎを毎日抱っこ&ナデナデしたいですね!
しかし、実はうさぎって抱っこ出来ない子もいたりするんです。
実はうさぎは抱っこが嫌い?
「うちの子は抱っこができない」と落ち込まれる飼い主さんもいらっしゃいますが、うさぎさんはほとんどの子が抱っこ嫌いです。なぜなら基本的にうさぎさんにとって「抱っこ」は足が地面から離れ、捕獲されるという恐い状態だからです。(http://kokousa.jp/blog/care/417/より引用)
もちろん抱っこ大好きな子もいますが、ほとんどの子は嫌いなようです。
小さい頃のうさちゃんは抵抗せず抱っこ出きるかもしれませんが、大人になって出来なくなってしまったという話はよく聞きます。
そのことも踏まえて、責任をもってうさぎちゃんを飼いましょう!
まとめ

いかがでしたか?
特に一人暮らしの方は家に帰ってきた時に可愛いペットが迎えてくれたら嬉しいですよね。
ぜひ、飼うときの参考にしてください。