スキンケア

化粧したまま寝るとシミや肌荒れに大影響!?化粧落とさず寝てしまった時の対処法5つも紹介

皆さん、ちゃんとお化粧落としてますか?

朝起きて、しまった!と思った方もいらっしゃるのでは?

それ、お肌の老化の原因にもなっているってご存知でしたか?

今回は、メイクしたまま寝てしまったときのお話をしたいと思います

うっかり!化粧をしたまま寝てしまう人も多い?

ソファーで寝る女性

化粧を落とさず、帰ってくるなり「今日も一日疲れた!」とベッドにダイブしてそのまま寝落ちし、翌朝目を覚まして後悔したという経験がある人多いようです。

ORBISのワンクリックアンケートによると、以下のような結果が出ました。

メイクを落とさず寝たことがある 41%
過去に2~3回ある 30%
一度もない 29%

 

化粧したまま寝る=雑巾を顔に乗っけた状態?

驚く女性

別にそんな、1日くらいいいじゃない…と思った方は甘いです!

化粧をしたまま寝るということは、よく、汚い雑巾を顔に乗っけたまま寝ていること、という風に言われています。

と思うけど、具体的に、何が汚いのでしょうか?

ファンデーションにはお肌との密着性を高める為に油性成分や顔料が多く使われています。

落とさずにおいておくと、お肌の汗と混じり合って微生物の温床になる可能性もあります。

(引用元:http://bihada-mania.jp/blog/606)

ファンデーションには肌との密着性を高めるために、油性の成分や顔料が使用されています。

それらは放置しておくと汗や皮脂と混ざり合い活性酸素を出し、過酸化脂質に変化していきます。

その汚れが毛穴に入り込むとターンオーバーがスムーズにいかなくなり、結果、肌の老化へと繋がってしまします。

(引用元:http://www.skincare-univ.com/article/005906/)

ファンデーションは日中、肌を美しく見せてくれたり紫外線から守ってくれたりと大活躍してくれるものですが、時間が経つと顔の皮脂と混じり合い、悪いものに変わってしまいます。

1日の役目を終えたら、きちんと落としてあげないといけません。

実験結果にも出ている、化粧したまま寝る恐怖!!

肌を気にする女性

あるイギリスの女性ジャーナリストが、「化粧したまま寝るのはこんなに怖いことなのよ!」ということを世の女性に知らしめようと、ある実験を行いました。

  1. 化粧をしたまま寝る
  2. 翌朝
  3. 化粧落としを使わずに洗顔
  4. メイクして出勤

という生活を1ヶ月続けるというもの。

その結果が、恐ろしいことに!

実験結果写真(画像出典:https://locari.jp/posts/4091)

上の写真は実験の前後の比較写真です。

  • 肌全体にボツボツ・カサカサ
  • 毛穴つまり
  • 目が腫れる
  • 肌や唇は乾燥からひび割れ
  • シワができる

このような症状がでてしまっています。

なんと実験結果を専門家にみてもらったところ、やけどのような状態になっている部分もありお肌はかなり危険に!

この一か月で10歳も肌が老いてしまったそう。

恐ろしい結果ですね・・・。

この文章を読むだけでメイクしたまま寝る生活を続けることが肌にとってどれだけ恐ろしいことか分かって頂けたかと思います。

化粧をしたまま寝るとどんな影響が?

口紅を塗る女性

汚れが毛穴に詰まり、ニキビやたるみの原因になる

ファウンデーションや日中肌に着いた汚れなどが肌の表面に残っていると、

  • 毛穴が詰まる
  • 毛穴が広がる
  • たるむ
  • ニキビ

などといったことが起こります。

顔ダニが繁殖し、皮膚炎やかゆみを引き起こすことも

長時間顔に残った

  • 皮脂
  • 古い角質

などは顔ダニのエサとなり、繁殖の原因になると言われています。

顔ダニは適度な量なら古い角質などを食べて肌をキレイに保ってくれるありがたい存在ですが、たくさん繁殖すると皮膚炎やかゆみの原因になるので、注意が必要です。

うっかり寝ている間に顔ダニが繁殖してしまったという事態は、避けたいですよね。

防腐剤や着色剤が肌荒れやアレルギー、色素沈着の原因にも

化粧品は品質を維持して長く使えるように防腐剤を含んでいるものが多いですが、これを肌に長時間つけていると肌荒れやアレルギーの原因になってしまうこともあります。

また皮膚の薄い目元や唇に着色剤のついたものを長時間塗ったままにしていると、負担になるだけでなく色素沈着の原因にもなってしまいます。

ターンオーバーが妨げられる

本来寝ている間は肌を再生する機能が活発に働く時間ですが、この時肌に皮脂や汚れが溜まっていると、皮脂が再生する働きを妨げてしまいます。

化粧したまま寝てしまった時の対処法

悩む女性

そんなこと言っても、寝てしまう時だってあるし、やってしまったものはしょうがないですよね。

メイクを落とさずに寝てしまったことを少しでも取り戻すために、どうすれば良いかまとめてみました。

お風呂に入る

お風呂

普通の洗顔だけでくすみはなかなかとれません。

また、ファンデーションなどの汚れが毛穴に入り込んでいることもあるので、まず入浴で毛穴を開きましょう。

朝、寝坊してどうしても時間がないという方は、蒸しタオルを当てる方法がおすすめです。

お湯につけて絞ったり、電子レンジで蒸しタオルを作ったりできるので手軽で便利です。

蒸しタオルのつくり方タオルを濡らしてかために絞り、ビニール袋に入れて電子レンジで1分弱加熱します。

少し熱いかなと思うくらいが適温です。

タオルを顔にのせる際は、やけどをしないように一度タオルを広げて十分熱さを確認してから肌にのせてください。

いつもより丁寧にクレンジング・洗顔をする

洗顔する女性

毛穴を開いたら次は、しっかり落とす!

うっかり化粧を落とさず寝てしまった場合、まずは翌朝いつもよりしっかりクレンジング・洗顔をして、肌に残ったメイク汚れや皮脂などを落としましょう。

クレンジングは少し多めにとり、汚れが溜まりやすい小鼻、あごのあたりを特に念入りに指の腹を使いくるくるマッサージするようになじませます。

クレンジングをぬるま湯で落としたら、洗顔料をしっかり泡立て、泡を肌の上で転がすようなイメージで顔全体を優しく洗い上げましょう。

洗顔は、もこもこの泡で行うのがポイントです。

とにかく保湿

パックする女性
朝、メイクがドロドロになっているのは、メイクによって肌を乾燥させまいと、自分で皮脂を分泌してくれた結果です。

それを洗ってしまったので、肌はいつもよりもうんと乾燥しやすくなっています。

ただパシャパシャつけただけじゃ、届きません。

スキンケアの始めにブースターをプラス

メイクをスッキリ落としたら、さらに潤いをチャージしてお肌のコンディションを復活させましょう。

まずスキンケアの始めにブースター(導入液)を取り入れることで、そのあとのケアアイテムがお肌になじみやすくなります。

コットンを使ってたっぷり保湿するのがポイント

メイクをして長時間経過したお肌は、いつもより乾燥した状態になっているので、化粧水や乳液を使ったケアをいつもより念入りに行う必要があります。

化粧水はコットンを使って、何度かに分けてたっぷりなじませましょう。

スキンケアの最後には、クリームや乳液を使って油分を補うことを忘れずに。

シートマスクをプラスするとさらにGood!

化粧水・乳液で肌を整えたあとは、時間をかけずに肌のすみずみまでうるおいを届けられるシートマスクを使って、さらに保湿ケアをしてあげるといいでしょう。

顔にピタッと貼るだけで、シートに含まれた美容液が一気に肌に行きわたります。

出かける準備をしながらスキンケアできるので、時間が無い朝にピッタリ!

その際は、ヒアルロン酸が含まれた高保湿のものや、ターンオーバーを助けてくれるマスクを選ぶことをおすすめします。

栄養をしっかり摂る

野菜を食べる女性

肌に良い、ビタミン、コラーゲン、水分。

外側から摂るだけじゃ、全然足りません。

ビタミンC(コラーゲンの合成を高め、色素沈着を防ぐ)

ビタミンB2(細胞の再生や成長を促進する)

ビタミンB6(健康な皮膚や髪の毛を作り、成長・代謝を促す)などのサプリメントを摂るのも有効です。
(引用元:http://www.skincare-univ.com/article/005906/)

栄養のある食事を、積極的にとりましょう!

翌日、メイクはできればしない

コンディションを整えた肌は、できることならメイクをしないのが理想です。

でも仕事があったり、予定があったりで中々そうもいかないのが現状です。

そういう場合は、あまりお肌に負担がかからないミネラルコスメを使用するのも1つの手です。

またはいつものベースメイクをする前に、血色感が出るCCクリームや美容成分がたっぷり入った下地を使うと良いでしょう。

それにより、お手入れ不足を感じさせないふんわり明るい肌になります。

その後のファンデーションは、透明感を演出できるタイプをセレクトするのがおすすめです。

くすみや色むら、シミなどの肌トラブルをしっかりカバーすることで、疲れの見えない明るく澄んだ肌に見せてくれます。

さらに美白有効成分などのスキンケア成分が配合されたものなら、言うことなしです。

早めに寝る

眠る女性

シンデレラ・タイムと言われている夜22時~深夜2時。

この時間にしっかり睡眠をとることで、肌のターンオーバーが活発になります。

一刻も早く肌を元通りにするには、このターンオーバーが必須。

前日、化粧を落とさずに寝てしまった方は翌日は早く寝ましょう。

もちろん、メイクはちゃんと落としてからですよ♪

驚き!寝たままOKのコスメ達

オッケーポーズする女性

説明したとおり、メイクをしたまま寝るのはご法度ですが寝てしまったときのためのダメージが少ないコスメはあります。

もしメイクをしたまま寝てしまう癖がついている人は、せめて寝たままOKのコスメで対策をしましょう!

ヴァントルテ ミネラルシルクパウダーファンデーション(6g・3,300円)

水分も油分も含まない高純度のミネラルを配合したファンデーションです。

ノンケミカルで肌に負担をかける心配のあるものを一切使用せず、石鹸でも落とせるほどやさしい処方を実現。

タンパク質で形成されたシルクは高い保湿力を持ち、透明感ある美肌へと導きます。

パウダーはサッと伸び広がって密着し、

  • 毛穴
  • くすみ
  • ニキビ跡

などを一瞬でカバーしてくれます。

セミマットで自然な仕上がりも好印象。

キャンメイク シークレットビューティーパウダー(850円)

昼はメイクとして、夜はナイトケアとして24時間いつでも使えるクリアパウダー

5種類の保湿成分を配合し、乾燥から肌を守ります。

パウダーのソフトフォーカス効果で、毛穴など隠したい部分をぼかして透き通ったくもりのない美肌を演出します。

すっぴんよりきれいに見える上に、肌にも優しくお値段も手ごろということから普段使いしている人も多いようです。

エトヴォス ナイトミネラルファンデーション(5g・2,500円)

その名の通り、夜用のスキンケアパウダーです。

オーガニックオリーブオイルの保湿力で、眠っている間も潤いをキープ。

パウダーなのに乾燥せずしっとりしつつも表面はさらさらに仕上げるので、スキンケア後のべたつきを抑えてくれる効果もあります。

パウダーがくすみを飛ばしてツヤを出し、透明感UP!

ビタミンCやビタミンEを配合し、皮脂の酸化を抑えることで肌トラブルを防止してくれるのもGood!

つけるとわからないぐらいの極小パールが入っていて、ほんのりキラキラします。

24h cosme 24ミネラルパウダーファンデ(11g・リフィル・2,900円/11g・セット・3,900円)

100%天然由来のミネラルファンデーション

厳選された国産の植物性保湿成分を配合し、眠っている間までも肌のうるおいをしっかり確保します。

パウダーは軽い付け心地で、肌にのせても圧迫感0!

気になる部分を厚塗り感なくさりげなく隠して目立たなくしてくれます。

クレンジング要らずで、石鹸でオフできる点も嬉しい♪

クラブ すっぴんクリーム マシュマロマット(パステルローズの香り)(30g・1,200円)

肌の気になる部分をカバーする効果を兼ね備えたフェイスクリームです。

化粧水と乳液のあと、塗布します。

しっかりとした固めのテクスチャーのクリームを全体に伸ばしていくことで、保湿成分が水分をぎゅっと閉じ込めてみずみずしさをキープ。

毛穴や色むらをカバーして、トーンUPもしてくれます。

マキアージュ スノービューティーホワイトニングフェースパウダー2017(6,500円/10,000円)

化粧水と乳液を塗布した後にのせていくことで、べたつきを抑えてさらりとした肌心地になります。

7つの光の効果でくすみや色むらを補正して、たくさんつけても白くならず、塗っている感ゼロのクリアな肌を実現します。

ほのかなフローラルアロマの香りは、リラックスタイムにぴったり‼

気持ちよく眠りにつけること間違いなしです。

クラブ すっぴんアイケアスティック(1,000円)

このアイケアスティックは4種の保湿成分が配合されているので、目元をつややかに見せてくれます。

ほんのりとした肌馴染みの良いコーラル系の色味が、目元に血色感と立体感をプラスしてくれるので、ケアしつつちょっとメイクしたような目元になります。

イヴ・サンローラン ヴォリュプテウォーターカラーバーム「№1ナイトリハブリップマスク」(4,000円)

抗酸化作用のあるザクロエキスや保湿力を高めるココナッツウォーターを配合したリップグロスです。

さらっとしたテクスチャーで塗ると、スーッと浸透していきます。

成分が角質層までアプローチしてくれるので、つけている間はもちろんオフした後もうるおいが持続します。

ほんのりやさしい発色とつやで、健康的な唇に見せてくれます。

エクセル リップケアオイル(1,400円)

唇をケアしながら自分だけの色に染め上げるリップグロス

アルガンオイルやシアバターなど、7種類の天然由来美容オイルを配合しています。

するする気持ちよく伸び広がって、しっとり唇にうるおいを与えます。

べたつきを感じないぷるんとした仕上がりが魅力です。

アクア・アクア オーガニックスイーツリップ(1,500円)

アクア・アクアは、国産オーガニックコスメを数多く展開中。

この色付きリップは、スイーツ由来の成分にこだわって作られたアイテムです。

タール色素不使用なのに、この発色の良さは驚きです。

カチッと固めのテクスチャーは、唇にのせるとソフトマットな質感になります。

ミツロウやオリーブ果実油、オレンジ油などを使用し、うるおいあふれる艶やかな唇へと導きます。

まとめ

お化粧を落とさずに寝ることの怖さと、もし寝てしまった場合の対処法について、ご紹介いたしました。

落とさないでメイクを寝るということが習慣化してしまっている方は、これを機会に、一度、生活習慣を見なおしてみてはいかがでしょうか?