手軽に糖質制限食や栄養バランスが取れた食事をとれる「ウェルネスダイニング」。
しかし、ウェルネスダイニングはまずい・・・という噂もあるのだとか。
健康的な食事を簡単にとれるのは嬉しいですが、まずいなら続けるのは難しいですよね。
そこで今回は、「本当にウェルネスダイニングはまずいのか」実際に食べて検証してみました!
ウェルネスダイニングを食べてみた感想や口コミ、おトクに試せるクーポン情報などを徹底調査したので、ウェルネスダイニングを試してみようか迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
ウェルネスダイニングとは
ウェルネスダイニングとは、栄養バランスがとれた弁当や料理キットを宅配してくれるサービスのこと。
まずはウェルネスダイニングの特徴をご紹介します。
ウェルネスダイニングの主な特徴は3つです。
- 管理栄養士が監修した制限食を食べられる
- 電子レンジで簡単に調理できる冷凍弁当
- 目的に合わせて6種類の制限食がある
上記3つの特徴を詳しくご紹介していきますね!
管理栄養士が監修した制限食を食べられる

ウェルネスダイニングの献立は全て、管理栄養士の監修の下で作られています。
カロリー計算や栄養バランスもばっちりです!
普段の食事でカロリー計算や栄養バランスを考えて献立をつくるのは大変ですよね。
ウェルネスダイニングを利用することで、手軽に健康的な食事をとることができます。
電子レンジで簡単に調理できる冷凍弁当が届く
ウェルネスダイニングの弁当は数日分まとめて届きます。
すべて冷凍された弁当なので、電子レンジでチンするだけの簡単調理です!
冷凍食なので鮮度はそのままで、長持ちする点も魅力的ですね。
目的に合わせて6種類の制限食がある
ウェルネスダイニングのメニューは和洋中とさまざま。
制限目的に合わせて6種類のメニューから選択することができます。
- カロリー制限気配り宅配食
- 塩分制限気配り宅配食
- たんぱく&塩分調整気配り宅配食
- 糖質制限気配り宅配食
- 健康応援気配り宅配食
- 栄養バランス気配り宅配食
ここで、6つの制限食について詳しくご説明します。
カロリー制限気配り宅配食

カロリー制限気配り宅配食は、カロリーを制限したい方向けに考えられた献立です。
1食分を240キロカロリー以下に抑えたメニューで、手軽にヘルシーな食事をとることができます。
カロリー制限と聞くと淡白なメニューを思い浮かべるかもしれませんが、肉や魚などボリュームのあるおかずが入っており、とても満足感のある献立です。
塩分制限気配り宅配食

塩分制限気配り宅配食は、塩分を制限したい高血圧や糖尿病の方向けの制限食です。
塩分を2.0g以下に抑えつつも、香辛料や出汁をきかせることで味わい深くなりました。
無理せず手軽に減塩食をとることができます。
たんぱく&塩分調整気配り宅配食

たんぱく&塩分調整気配り宅配食は、たんぱく質と塩分両方を制限した献立です。
腎臓の病気がある方など、塩分以外にもたんぱく質やカリウムも制限しなければならない方におすすめ。
細かく栄養価をコントロールしてある食事を簡単にとることができます。
糖質制限気配り宅配食

糖質制限気配り宅配食は、糖尿病をお持ちの方など糖質を制限しなければならない方向けの献立です。
糖質のほかに塩分も制限されています。肉や魚などさまざまなメニューを食べられるので、満足感も高い制限食です。
健康応援気配り宅配食

健康応援宅配食は無理なくカロリーや栄養バランスを考えた制限食です。
食事制限をさほどストイックに行う必要がない方や、健康維持をしたい方向けにぴったりでしょう。
カロリー制限や塩分制限も、他の制限食に比べると厳しく設定されていない点も特徴です。
栄養バランス気配り宅配食

栄養バランス気配り宅配食も、健康応援気配り宅配食と同様、さほどストイックに食事制限をする必要がない方向けの制限食です。
カロリーや塩分の制限はそれほど厳しくありませんが、栄養バランスが考えられた献立になっています。
1食あたり10品目以上の食材が使われているので、いろいろな食材を食べることができるのも魅力的です。
注意!お弁当の中身はおかずだけ
ウェルネスダイニングのお弁当は、主菜1品+副菜3品のおかずのみです。
ご飯やお味噌汁はついてこないので、自分で用意しなければいけません。
栄養バランスやカロリー、塩分などが制限された献立をいくら食べたとしても、ごはんをたくさん食べてしまっては意味がないので注意してくださいね!
下処理された料理キットの宅配も新登場!?

ウェルネスダイニングは冷凍弁当の宅配がメインサービスでしたが、最近では料理キットの宅配も行っているんです。
料理キットの場合は、冷凍弁当とは異なり下処理済みの野菜や肉が小分けされて届きます。
すべて15分以内につくれる献立になっており、レシピ通りに調理することで主菜1品+副菜1品ができます。
野菜や肉などの材料はカット、味付け済みで、フライパンやなべで火を通すだけです!
ただし冷凍弁当と値段はさほど変わらないので、調理時間だけで見ると料理キットの方が手間がかかりますね・・・。
ウェルネスダイニングにクーポンやお試しはあるの?

ウェルネスダイニングを利用するなら、なるべく安く試してみたい・・・という方も多いのでは?
ここではウェルネスダイニングのクーポンやお試しを調査しました。
期間によってはお試しクーポンやキャンペーンあり!
ウェルネスダイニングは期間によってクーポンやキャンペーンが配信されています。
現在は2020年3月31日までの期間限定で、はじめてウェルネスダイニングを利用する方に限り、30%オフキャンペーンが行われています。
注文時にクーポンコード「NEW003」を入力するだけで、通常よりお安くウェルネスダイニングをお試しできますよ!
注文タイミングによってはお得なクーポンが配信されているかもしれないので、随時チェックしてみてください。
公式サイトへはこちらから飛べます。
初回は送料無料
ウェルネスダイニングの初回注文は送料無料です。2回目以降は送料700円(税抜き)がかかります。
送料が少々お高めなので、定期的に注文するのであれば送料が半額になる定期お届けにするのがおすすめです!
定期お届けなら毎回送料が半額になります。
ウェルネスダイニングはまずいの?実際に食べてみた結果
ウェルネスダイニングはまずいという噂が本当なのか気になった私。
そこで、実際にウェルネスダイニングを注文して食べてみました!
私は、『塩分制限気配り宅配食』コースをお試し!
ウェルネスダイニングは、ダンボールに数食分のお弁当が入って送られてきます。

パッケージにはシールが貼られており、「鶏肉の甘酢がけ」や「和風ハンバーグ」など、お弁当に入っているおかずがわかるようになっています。
今回は、「魚」がメインの冷凍弁当を食べてみました。
タラの唐揚げ弁当

魚のおかずは、味付けによって薄味に感じてしまうこともありますよね。
塩分制限コースなので、おそるおそる食べてみましたが・・・

結論からいうと、おいしいです!
ちなみに、今回食べたお弁当の中に入っていたおかずはこちらです。
- タラの唐揚げ
- 煮物(ナス、カボチャ)
- きんぴらごぼう
- 白菜と三つ葉の和え物
タラの唐揚げと書いてありましたが、全然油っぽくなく醤油ベースで味付けもしっかりとしていました。
つけあわせのオクラは味が薄く感じたので、唐揚げにかかっていた醤油ベースのソースにからめて食べたところ、とっても美味しかったです!
タラは身がふっくらとしていて、とても食べやすいですね。
副菜として、きんぴらごぼうがあったのですが、これは少し量が少なかったです。
全体的に量は少ないので、たくさん食べたい方には少々物足りなさを感じてしまうかもしれません。
お弁当の量が少なかったので、ご飯とお味噌汁を自分で用意しました。

おかずの量だけ見ると少ないと思っていましたが、ごはんやお味噌汁と一緒に食べると、意外にもお腹いっぱい・・・。
ちょうど腹八分目あたりになりました!
料理によっては薄味かなと感じるものもありますが、濃い味のおかずもあるので箸休めとして丁度良いですね。
ウェルネスダイニングを実際に食べてみた感想
今回、体験してみて思ったことは・・・
- 腹八分目で調度良い量
- 味付けの濃さが様々なので、食べていて飽きない
- 健康的な食事をとっているという満足感
ウェルネスダイニングはまずいのかなと思っていましたが、個人的にはおいしいと思います!
量は多すぎず少なすぎずで丁度良いですし、毎日献立を考えなくて済むのがとっても楽でした。
普段自分でつくるには面倒くさい魚料理もたくさん食べれますし、なにより健康に気を遣っているな・・・という満足感があります。
個人的にはとても満足のサービスなので、今後も使い続けたいですね!
もしウェルネスダイニングを送料無料で試してみたいと思った方は、公式サイトから注文してみてください。
ウェルネスダイニングの良い口コミ評判
ウェルネスダイニングを実際に試す前に、口コミが気になる方も多いですよね。
そこで、私がウェルネスダイニングを注文する前に調査した口コミをご紹介します。
一人暮らしだと栄養偏るので
最近はウェルネスダイニングとかいう
冷凍弁当をストックして,たまに食べてる。
スーパーとかコンビニだと揚げ物多めになってしまうので。。。
ちょっと割高だけど~結構おいしい・・・っ!— ぴこあん (@InvestPico) January 9, 2019
今日はウェルネスダイニングの減塩宅食。おいしい…もう一食いけます( ˙-˙ )
うーん、来週も絶対安静のつもりで注文しといたほうがいいのかなぁ…。三者試したけどどこも美味いなぁ…どこにしよう。— たまこ(センタープレス殺し) (@tamago_gomalu) December 13, 2017
ウェルネスダイニングの糖尿、高血圧食を取ってみたけどワンプレートになっていて塩分控えめなのに味がしみていておいしい ガチな病院食より味わって食べられる感じよ 毎日食べるとちょっと高いけど2日~3日おきはいいかも
— ぴょん (@pyon) March 25, 2016
ウェルネスダイニングはおいしいと答える方が多いことが判明しました。
減塩食でも味がしみていておいしいみたいですね!
ウェルネスダイニングの悪い口コミ評判
一方で、ウェルネスダイニングの悪い口コミも探してみました。
ウェルネスダイニングがまずいという噂を聞いていましたが、SNSではそういった口コミを見つけられませんでした。
https://twitter.com/i_yytomoko/status/1236098644564037633?s=20
これ1度だけ頼んだが、
味が薄いんだよなぁ…制限食やし仕方ないと反論するやろうが
結局調味料足したら意味ないし
足さないでも良いようにしたほうが良い同業他社で薄味じゃないの
ちゃんとあるのでやれば可能なはず#ウェルネスダイニング https://t.co/dXT3vMhYC5— 自殺が増えたのはコロナ脳のせい (@chitendo) November 21, 2018
ウェルネスダイニングは美味しいという口コミが多かったものの、「味が薄い」という声も少数派ながらありました。
悪い口コミに共通していえるのは「値段が高い」という点です。
毎日朝昼晩食べるには値段が高いので、普段の食事にとりいれながら食生活を改善していくのがいいでしょう。
ウェルネスダイニングの注文方法

口コミや体験談を見て、実際にウェルネスダイニングを試してみたいと思った方向けに、注文方法をご紹介します。
ウェルネスダイニングの注文方法は3ステップで簡単です。
- 公式サイトでメニューコース6種類の中から好きなものを選択し、『送料無料』の下から注文数をクリック
- 次のページで『カートに入れる』をクリック
- 次のページで『購入手続きへ進む』をクリックし、簡単な情報を入力したら完了!
ウェルネスダイニングは会員登録をしなくても注文することができます。
ステップ3で入力する情報は、氏名やお届け先住所などの基本情報です。
会員登録をしておくと、次回から基本情報の入力が不要になります。
初回注文時にキャンペーンがある場合は、クーポンコードの入力を忘れずに!
ここでクーポンコードを入力し忘れると、割引が適応できなくなります。
1回の注文で何食分届くの?
どのコースも7食、14食、21食の3種類から選択できます。
お弁当は冷凍されているので、賞味期限は届いてから3ヶ月。
一度にたくさん頼んでも、冷凍庫のスペースがあれば長期保存することができます。
送料はかかる?

初回注文は送料がかかりませんが、2回目以降はお弁当の数やコースにかかわらず、送料700円(税抜)がかかります。
もしウェルネスダイニングを定期的に頼むならば、定期お届けを申し込むのがおすすめです。
定期お届けに申し込むと、送料は半額の350円(税抜)になります!
定期的に頼むなら定期お届けがおトク!
2回目以降、毎月7食以上食べるなら定期お届けがお得です。
定期お届けにしても注文回数に縛りはなく、いつでも解約することができます。
定期お届けにすることで4つのメリットも!
- 送料はずっと半額
- 管理栄養士に無料で相談可能
- 摂りすぎを防止できる食器付き
- お届け内容の変更、休止も可能
旅行などの予定に合わせて、注文を休止することもできます。
受け取るペースは週1回、2週間に1回、3週間に1回、毎月1回の4つから選択OK!
お届け日の1週間前までに連絡すると、お届けペースや食数なども変更できますよ。
ウェルネスダイニングがまずいという噂はウソだった!生活習慣病や健康志向の方におすすめ
ウェルネスダイニングがまずいという噂が本当かどうか・・・実際に食べて検証してみましたが、結果とっても美味しかったです!
減塩食、カロリー制限食と聞いて病院食のようなものをイメージしていましたが、全然違いました。
むしろ、こんなにおいしい献立を自分で料理しなくても食べられることに感動です!
生活習慣病の予防、ダイエット、健康維持をしたい方は、ぜひ試してみるべきだと思います。
今なら初回30%オフ、送料無料で栄養バランスが整った食事をとることができますよ。
公式サイトでぜひお試し注文してみてください!